~叱れるリーダーになる!~
はじまり、はじまり!

情熱課長、いきなりだけど、叱るって、どういうことだと思う?
そうですね、叱るのも叱られるもの嫌な感じがします!


それはどうしてだろうか?
叱るときは自分が嫌われるかもしれないと思ってしまいます。
叱られるもの、なんだか自分が否定されたようで寂しくなります。
自分の居場所がなくなったように思えてくるかな?


やっぱり叱る叱られるって嫌なことなのかな?
そうですね~!


でも、 もし、叱られなかったらどうなるだろうか?
何事もなかったように、現場の雰囲気が壊れなくてすむんじゃないですか?


そうか、そう思うか…。
私も昔はそう思っていたんだ!
雰囲気のいい現場ってコミュニケーションのいい現場で
叱ることは、現場をだめにすると思っていたんだ。
吉田部長も、そうだったんですね!


ところがある現場でね。
業者が突然いなくり、 部下がうつ病になってメンタルダウンしまうことがあって、現場は工期も遅れて大赤字になってしまったんだ!
部長が、ですか?初めて聞きました!


私も出世をしたい気持ちがあって「会社に赤字になります!」と言えなかった。
現場のメンバーにも「はっきりこうしよう!」と導くことができなかった。
だから、現場はちぐはぐになり、 なんとか完成したものの後味の悪いものになってしまった。
後悔されているんですね!


そうなんだ、後悔している!
会社には「赤字になりますが工事は終わらせます!」
メンバーには「工事を終わらせるために力を尽くしてくれ!」とはっきり伝えればよかったと思ってるんだ。
大変な経験をされたんですね!


いや、自分で招いただけのことだ。
叱ることから、ちょっと逸れたかもしれないけれど…。
大切なことは、リーダーはどんなことが起きても真実を見極め、やらなければならないことをやり抜くこと。
そのためには、言いづらいことも言わなければならないときもある!
そうですね、言わなければならないときがありますね!


それが叱ることかもしれない!
今日は長くなったから続きは、次回にしよう!
はい、わかりました!

では、今回の質問です!

あなたの言わなければならないことは何ですか?
次回に続けます!お楽しみに!(^o^)v
この記事へのコメントはありません。