本当の叱り方とは?

「言葉」スイッチをおす

  • 「名前を呼ばない」から「名前を呼ぶスイッチ」
  • 命令言葉から質問言葉へ「そうだと思わない?スイッチ」
  • 否定言葉から共感言葉へ「お前の気持ちわかるよ!スイッチ」
  • 主語をYOU(あなた)からLet’sus(私たち)へ「ONE TEAMスイッチ」
  • 質問はWhyからWhatへ、「何があったの?スイッチ」
  • 「あなたは(You)」から「わたしは(I)」へ「わたしはスイッチ」
  • ネガティブ言葉からポジティブ言葉へ「今でしょ!スイッチ」

「行動」スイッチをおす

  • 目をそらしてはいけない「目線ロックオンスイッチ」
  • 叱りたくても小分けで叱ろう!「短く小分けスイッチ」
  • 仏頂面は怖さ倍増「爽やか笑顔スイッチ」
  • 部下の心の状況を知る「興味津々スイッチ」

「意識」スイッチをおす

  • 「できない部下」から「伸びしろのある部下」へ「伸びしろスイッチ」
  • 人は正論だけでは動かない!「腹落ちスイッチ」(正論は部下を否定する)
  • 部下を変えるのではなく「まずは自分から変わるスイッチ」
  • 人は強制ではなくやる気で動く「ニコニコ太陽スイッチ」
  • 失敗しなきゃダメじゃない「失敗OKスイッチ」
  • 叱って終わっていない?「アフターフォロースイッチ」

「なりきり」スイッチをおす

  • 『様子見』 マツコデラックススイッチ「あんた最近どうなの?」
  • ちょっと叱るの『指導』 タモリスイッチ「どうしたんだ?」
  • しっかり叱るの『注意』 天海祐希スイッチ「しっかりしなさい!」
  • 絶対に許せない厳重注意 松岡修三スイッチ「君はそんな人間じゃない」

■叱るとはなんぞや?

「叱」という言葉の語源を調べてみると、「叶」に非常に似た形であることがわかります。

「叱る」は、願いを「叶える」ことではないでしょうか。
相手にこうなって欲しいと「願いを叶える」ことが叱ることです。
組織において「願いを叶える」とは、目的目標を達成することです。

「ののしり」「責める」「怒鳴る」は、人間関係を破壊し何も生み出しません。
叱るということは「目的目標の達成」のためなのです。

目的目標の達成には、相手が「やっていること」「やってしまったこと」や
「考え方」を「君がやっていることは違うよ!」「相応しくないよ!」と叱る必要があります。

相手に私たちの目的目標を示してあげて、「正しい方向へ行こう」と
声を掛けることが本当の叱り方です。

本当の叱り方をすれば、叱られた本人も
「あっ、そうか!私たちは間違った方向へ向かっていたんだな」
と気づくことができ叱られても納得できます。

そして、上司のあなたもわかってもらえて嬉しくなります。
だから、お互いに手を取り合い、目的目標の達成に向けて再び歩むことができるのです。

PAGE TOP